スライド1

多様性は“可能性”。
つなぐことで未来を変える。

異文化理解やボランティア活動の機会を提供し、市民と世界をつなぎます。いつでも立ち寄れ、いつでも帰って来られる場として様々な施設を広く開放し、情報提供・相談、ことばのサポート、他団体との連携等、 多彩な取り組みを行う国際交流の拠点としての役割を担っています。

 
<
おうちでできる、にほんごレッスン。
>

NEWS

最新情報

募集 2025.07.25

日本語学習支援者育成研修 受講者募集中

今年は特に、「生活Can do」を用いた学習の普及や教材理解を重点として取り上げます。生活者として暮らす外国人の日本語学習の場を提供するために必要な視点や具体的な方法を学びます。

日時:8月10日(日),23日(土),30日(土)10:30~12:00, 13:00~14:30
会場:京都市国際交流会館
対象:日本語学習支援にかかわっている方・興味がある方、日本語指導のスキルアップをはかりたい方
定員:各日50名(先着順)
参加費:各日2,000円(単日でのお申し込みが可能です。)

申し込む 詳細を見る
募集 2025.7.10

koko Kids サマーセミナー(夏休み特別セミナー)

外国ルーツの子どもたちの遊びと交流の催しです。8月は夏休みの宿題の応援に加え、バルーンアートや色々なゲームをします!

日時:8月2日(土) 10:30~15:00 ※お昼休憩あり
場所:特別会議室
参加無料・要申込
対象:外国にルーツをもつ子ども(6歳~15歳、帰国子女含む)とその保護者

申し込む 詳細を見る
募集 2025.07.04

外国人サポーター向け「外国人の心のケア講座」

近年、在住外国人からのメンタルヘルス分野の相談が著しく増えています。学校や職場、ボランティアとしての活動先など、外国人留学生、スタッフの方たちと接する機会をお持ちの皆さまを対象に、外国人が陥りやすい精神状態の解消や、その支援に必要なノウハウを提供するセミナーです。

①7月24日(木)14:00~16:00
「外国人のメンタルヘルスに関する基礎知識や現状把握」
②7月31日(木)14:00~16:00
「傾聴技法や通訳スキルなどについて 」
対象:一般各回50名(要予約先着順)
料金:無料

申し込む 詳細を見る
募集 2025.07.01

「地域日本語教室 立ち上げ・運営 補助金」補助対象教室募集!

京都市内で活動するボランティア日本語教室に対し、立ち上げや運営を支援するための補助金(上限10万円)を支給します。

対象:3人以上で運営する京都市内の教室
募集数:最大4教室
補助対象期間:2025年4月1日~2026年2月28日
応募締切:7月31日(木)
*応募をご検討の団体は事業課(752-3511)までお気軽にご相談ください。

詳細を見る

Our Services

私たちができること

京都市国際交流協会では上記以外にも
様々な活動を行っています。

協会について詳しく見る
kokoka外観イメージ

What’s “kokoka”?

kokokaとは?

「kokoka(ココカ)」とは、「国際(kokusai)交流(koryu)会館(kaikan)」の頭文字で、公募によりつけられた愛称です。 25周年を機に「kokoka」の呼称、ロゴ、キャラクターの3点を商標登録しました。

「kokoka」について詳しく見る
お問い合わせイメージ

Contact

お問い合わせ

WEBサイト、貸会議室、各種事業、kokoPlazaなどについて、電話・メール・FAXにてお問い合わせに対応しています。お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ
メルマガ登録イメージ

Email Newsletter

メルマガ登録

「京都市国際交流協会メールマガジン」や、災害・安全情報、イベントのお知らせを発信する「外国人くらし安心メルマガ」を発行しています。

メルマガ登録について
京都留学生情報サイトイメージ
イベントカレンダーイメージ
寄付のお願いイメージ
外国人のための防災情報イメージ
相談イメージ
ボランティアブログイメージ

Access

アクセス方法

〒606-8536 京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1

9:00am - 9:00pm 休館日/月曜日
(ただし月曜日が祝日の場合は、その翌日の平日)、年末年始